2013年 03月 29日
2013桜-鉢形城址公園のエドヒガン |
河津桜の次は、彼岸の頃に咲く事からその名が付けられたエドヒガンサクラ。
日本百名城の鉢形城址にあるエドヒガンサクラ。
一度伐採された幹から出た12本の芽が育って大きくなった桜だそうで、
沈みゆく太陽を背に堂々と咲いていました。

まだ冷たい空気の中、威風堂々とした姿は見飽きることない美しさ。
ライトアップも始まりカメラマンが増えて来たのでそろそろ、帰ろ。
何だか桜に元気を貰った感じ。
桜っていいですね。やっぱり。
More
日本百名城の鉢形城址にあるエドヒガンサクラ。
一度伐採された幹から出た12本の芽が育って大きくなった桜だそうで、
沈みゆく太陽を背に堂々と咲いていました。

まだ冷たい空気の中、威風堂々とした姿は見飽きることない美しさ。
ライトアップも始まりカメラマンが増えて来たのでそろそろ、帰ろ。
何だか桜に元気を貰った感じ。
桜っていいですね。やっぱり。
More
#
by kawasemi104
| 2013-03-29 18:38
| 桜